募集

第1回記事一覧

この度の第1回「フランク永井歌コンクール」につきまして多くの方が予選会、公開決勝大会へと
両日大崎市松山地区にお越し頂きまして誠にありがとうございました。

行き届かない点もあったとは思いますが、私達は、現在持っている力で開催日を迎えました。
改善すべき所、課題もありますが今後とも宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました。

審査結果報告:優勝 鈴木由寿さん(塩釜市) 準優勝 女川孝俊さん(涌谷町) 
          第3位 三島 良さん(大崎市) 特別賞 長野康二さん(東京都)

明日の午後、3時50分より、仙台放送「ムービン」で第1回「フランク永井歌コンクール」の様子が放映されますので、どうぞご覧頂きたいと思います。

フランク永井の歌を愛する全て方々のお幸せを心よりお祈り申上げます。 今後もフランク永井の歌をたくさん歌っていただきたいと願っております。

次回のご出場を楽しみにしてお礼の言葉とさせて頂きます。

                 「フランク永井歌コンクール」実行委員会 会長 畑中敏亮&会員一同

第1回「フランク永井歌コンクール」の出場者募集についてのよくある「Q&A」

イ、男女共に一番多い質問
   Q、フランク永井の歌コンクールで歌う時、ソロで歌ってデュエットにも出ていいですか?
   A、歌コンクールなので、どちらかにして下さい。両方に出場することは出来ません。
     お一人一曲でお願い致します。

ロ、 Q、入場券はいつから発売ですか?
   A、2008年1月11日から発売開始です。
大変申し訳ございませんが、入場券は、2月15日で完売となりましたのでご報告させていただきます。尚、当日は、入場人員をカウントしながらゆとりがあれば入場案内を致しますので入場案内係の指示に従って頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。

ハ、Q、予選会について教えて下さい。
  A、予選会は、決勝大会の前日に行ないます。会場は同じ大崎市松山青少年交流館で10時半から行ないます。この予選会で20名を選び、翌日3月16日(日)決勝大会に予選と同じ曲目で臨んで頂きます。

二、Q、ポスターはいつ頃貼り出しますか?
   A、今日(1/12)出来上がりましたので、早速、貼り出します。遠い所へは郵送で掲示を
     お願いしました。
     フランク永井さんの笑顔がとても素敵なポスターが仕上がりましたので是非ご覧頂き
     たいと思います。そして、出場者として松山にいらしてフランク永井さんの歌をご披露下さい。

ホ、Q、2パート歌唱とは?
   A、フランク永井の曲を二番まで歌うことです。

へ、Q、フランク永井のオリジナル曲とは?
  A、フランク永井さんは、他の歌手の方の歌も歌ってCDなどに吹き込んでいます。例えば
    坂本 九「見上げてごらん夜の星を」「上を向いてあるこう」石原裕次郎「夜霧よ今夜も有難う」、、です。オリジナル曲とはフランク永井さんの為に作られた曲だけということです。「おまえに」「有楽町で逢いましょう」「大阪ろまん」「夜霧の第二国道」「霧子のタンゴ」、、、、

ト、Q、フランク永井さんのCDを購入したいのですが?
  A、第1回「フランク永井歌コンクール」に合わせて、"CD販売コーナー"設けますので、その時に購入して頂きたいと思います。(3月15日、16日両日を予定しています。)

チ、Q、遠隔地から入場券を求めたい時の方法をお知らせ下さい。
  A、事務局まで現金書留に入場券希望枚数の料金と切手を貼った封書を入れて事務局まで送付頂けば、送付致しております。

リ、Q、歌唱用のカラオケテープはどこで購入出来ますか?
  A、フランク永井のカラオケテープは、12曲発売されています。私は、量販店のカラオケレッスンテープが置いてあるコーナーで買いました。"ビッグスターシリーズ心にのこる愛唱歌"
歌:「フランク永井」Vol.1〜3  発売元/ビクターエンタテインメント株式会社です。
それから、同じようにビクターエンタテインメント株式会社から、「歌カラヒット4」というCDが発売されています。全曲歌詞・メロ楽譜入りで、正しく曲をマスターするには大変便利です。CDは、4シリーズで16曲 フランク永井のオリジナル曲が楽しめますし、カラオケで歌うことが出来ます。

第1回『フランク永井 歌コンクール』開催要綱 

1、趣 旨
松山の宝、大崎の宝、日本歌謡界の宝である「フランク永井歌コンクール」を実施する。
多くの人々が要望している昭和歌謡界が誇る低音歌手フランク永井の歌を歌い聞く機会を通じて大崎市の地域づくりに大きく貢献していきたい。

2、主 催 大崎市松山まちづくり協議会、フランク永井歌コンクール実行委員会

3、後 援 大崎市、大崎市教育委員会、ビクターエンタテインメント株式会社、日立市吉田正音楽記念館、大崎市松山文化協会、大崎市松山観光協会、大崎商工会、鳴子温泉郷観光協会、フランク会、大崎タイムス社、河北新報社、朝日新聞仙台総局、産経新聞社東北総局、毎日新聞仙台支局、読売新聞東北総局、KHB東日本放送、仙台放送、TBC東北放送、ミヤギテレビ、

4、協 賛
㈱一ノ蔵、仙台味噌醤油㈱、みどりの農業協同組合、㈱松栄工機、

5、主 管 フランク永井 歌コンクール実行委員会、大崎市松山まちづくり協議会教育文化部会
6、日 時

予選会      平成20年3月15日(土) 午前10時30分
公開本選決勝大会 平成20年3月16日(日)午後12時30分

7、会 場       大崎市松山青少年交流館

8、応募方法 フランク永井の歌(オリジナル)を歌唱する人はどなたでも参加出来ます。
申込みは、申込み用紙に歌唱曲名、住所、氏名他を記入し現金書留に参加料、歌唱用カラオケテープを添えて事務局まで申込むこと。

9、参加審査料  3,000円(デュエットの場合は、4,000円で予選昼食代を含みます)

10、応募期限   平成20年2月29日必着

11、申込み先(事務局)

〒987−1304大崎市松山千石字亀田413−1 ℡0229−55−3735       
         自在窯&ギャラリー内 フランク永井 歌コンクール実行委員会

12、審査選考 予選会   フランク永井の歌2パートを審査し、20名を選出します。
     公開本選決勝大会  フランク永井の歌2パートで審査します。


13、審査員  作曲家福居城大先生、  作編曲家千葉有一先生と大森一夫先生、

14、表 彰
      優 勝  1名 賞状、トロフィー、 副賞
     準優勝  1名 賞状、トロフィー、 副賞
     第3位  1名 賞状、トロフィー、 副賞
     特別賞 1名 賞状、トロフィー、 副賞
     参加賞  参加者全員

15、入場整理券 1,000円(当日1,200円)

16、その他  参加申込者には、応募締め切り後、案内状(連絡事項)をお送り致します。

フランクバナー.png

skypeで気軽にお話ししましょう!

フランク永井と元気な松山をつぶやこう!

フランク永井動画集

Loading...