
3月23・24日に開催される「第5回フランク永井歌コンクール」(於:宮城県大崎市松山)に声援を送るようなグッド・ニュースです。
3月2日(土)の朝5:40~5:50の時間帯です。NHK総合TVで「あの人に会いたい~フランク永井(歌手)」です。これは、NHKテレビ放送開始60年を記念しておこなわれている特別番組の一環です。
NHKによるコメントを紹介します。
「低音の魅力で昭和の歌謡界に新風を吹き込んだフランク永井さん。「有楽町で逢いましょう」「君恋し」等のヒット曲で知られる。デビューからヒットへとつながる歴史をたどる」というもので、詳細は「低音が魅力で、昭和の歌謡界に新風を吹き込んだフランク永井さん。「有楽町で逢いましょう」「君恋し」などのヒット曲で知られる。昭和7年・宮城県生まれ。若いころから進駐軍の音楽に親しみ、「素人ジャズのど自慢」で、その実力を発揮する。デビュー当初は、なかなかヒット曲に恵まれなかったが、作曲家・吉田正との出会いで、その才能を開花させる。"都会派ムード歌謡"で一時代を築いたフランクさんの人生が語られる」というものです。
いうまでもなく、フランク永井はTV放送以前のラジオ放送時代にデビューし、その後映像化時代に突入しても大活躍をしている。この時代に始まった日本レコード大賞では第2回で「君恋し」が大賞を受賞したのをかわきりに常連で賞を得ている。また、同じく年末のNHK紅白板合戦でもまさに常連で、当時連続26回出場の記録を保持していたことでも有名。TV放送に多くの貢献をしてきた人である。
しかし、フランク永井の映像が比較的に残っているのが少ないということ、録音されている映像の音にも低音の魅力が制限されているということが、ファンにとっては返すがえすも残念なことといわれている。すでに、ほとんどは再放送で放映済なのだが、今回の放送では、新たに秘蔵映像があればということで発掘を続けられたようだ。
当時は放送に使ったテープの多くは残されずに、別の番組で使われ果ては廃棄されてきたというものが多く、現時点ではファンが自宅て番組を8ミリなどの映像として記録していたものが発見される形に頼らざるを得ない。大のNHKでもこうした事情は同じで、フランク永井の特集があったという記録は残っていても、残念なことに映像がないというのがいくつかある。たとえばNHKの次の4本。
1974年4月28日 フランク永井・青江三奈 おとなの子守唄(NHK)
1976年10月10日 フランク永井 あなたに夜のロマンを(NHK)
1977年12月4日 フランク永井~酒・女・そして...(NHK)
1984年10月4日 この人「フランク永井ショー」母あればこそ(NHK)
さて、今回の番組ではまだ再放送されていない映像が出てくるのか。というようなことも楽しみのひとつである。
コメントする