募集

第11回フランク永井歌コンクール開催要綱

| コメント(0) | トラックバック(0)
  第11回歌コンポスターs.jpg
                                            令和元年5月1日
第11回フランク永井歌コンクール開催要綱
1.趣 旨
松山の宝、大崎の宝、日本駅副界の宝であるフランク未井の歌コンクールを実施する。
昭和獣耐界が誇る低音歌手フランク永井の歌を歌い、聞き、歌い継ぐ機会を通じて大崎市の地域づくりに大きく貢献していきたい。

2. 主 催
大崎市松山まちづくり協議会、フランク永井歌コンクール実行委員会

3. 後 援
大崎市、大崎市教育委員会、ビクターエンターテイメント(株)、日立市吉田正音楽
記念館、田事務所、 大崎市松山文化協会、大崎市松山観光協会、大崎商工会、
鳴子温泉郷観光協会、崎タイムス社、河北新報社、石巻日日新聞社、朝日新聞
仙台総局、読売新聞東北総局、日新聞仙台支局、 産経新聞社東北総局、TBC
東北放送、仙台放送、KHB東日本放送、ヤギテレビ、大崎ケーブルテレビ
(順不同)

4. 協 賛
(株) 一ノ蔵、仙台味噌醤油(株)、新みやぎ農業協同組合、(株) プロスパイン

5. 主 管
フランク永井歌コンタール実行委員会、大崎市松山まちづくり協議会教育文化部会

6. 会 場
大崎市松山休育館(大崎市松山千石松山34-1)

7. 日 時
予 選 会:令和元年10月19日(土) 午前10時
決勝大会:令和元年10月20日(日) 午前12時30分

8. 第11回フランク永井歌コンクール予選会、決勝大会
(1)応募方法

フランク水井の歌(オリジナル)を歌唱する人はどなたでも参加できます。
自前で用意されましたカラオケテープまたはCDを伴奏に歌い、予選会審査を受けていただきます。
テープ審査ではありませんので、くれぐれもカラオケテーブに、自分の販声を吹き込まないで下さい。
申込は申込用紙に住所、氏名、歌唱曲名他を記入し、現金封筒(書留)に参加料科·カラオケテープ(CD)を添えて事務局まで申し込み下さい。(申し込み後の曲目変更は、プログラム編成の都合上できませんのでご留意ください。)

(2)審査選考
予選会 フランク永井の曲2番までを歌唱審査し、30名を選出します。
決勝大会 予選会と同じ曲を2番まで販唱審査し、入賞者を選びます。 歌唱時の楽譜の準備はいたしません。

(3) 参加料
4,000円(デュットの場合は5,000円)

(4)表 彰
優 勝 1名  賞状 トロフィー 副賞
準優勝 1名  賞状 トロフィー 副賞
3 位 1名  賞状 トロフィー 副賞
特別賞 3名  賞状 トロフィー 副賞
参加賞 出場者 

(5)応募期間
令和元年7月1日~令和元年8月31日(必着)。ただし先着130組で絶め切らせていただきます。

(6)申込先(事務局)
〒987-1304 大崎市松山千石字広田30 松山山総合支所第2分庁舎内
フランク永井歌コンクール実行委員会事務局
電話 090-1492-0438 (松元)

10. 審査員(予選会から決勝大会まで)
井上博雄先生(ビクター歌謡音楽研究会本部講師)
大森一夫先生(宮城県在住作編曲家)
千葉有一先生(日本音楽著作権協会員)

11. 入場整理券
◆決 勝 1,000円(当日券1,200円)
◆予選券   500円
◆共通券(予選会&決勝大会) 1,300 円

12. その他
審査結果に関してのお問い合わせについては一切お受けいたしませんのでご了承願います。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://frank-m.org/mt-new/mt-tb.cgi/574

コメントする

skypeで気軽にお話ししましょう!

フランク永井と元気な松山をつぶやこう!

フランク永井動画集

Loading...